受入れ人数と給与体系
受入れ人数枠
受入れ人数枠(技能実習1号の人数)…1年目の採用人数枠とお考え下さい
企業の常勤職員数 | 受入可能技能実習生人数 |
---|---|
201〜300人以下 | 15名 |
101〜200人以下 | 10名 |
51〜100人以下 | 6名 |
50人以下 | 3名 |
例)受入れ枠が3名の企業で、毎年3名の受入れを行った場合
期 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目 |
---|---|---|---|---|---|
1期生 | 3名 | 3名 | 3名 | ||
2期生 | 3名 | 3名 | 3名 | ||
3期生 | 3名 | 3名 | 3名 | ||
4期生 | 3名 | 3名 | |||
5期生 | 3名 | ||||
合計 | 3名 | 6名 | 9名 | 9名 | 9名 |
※50人以下の企業では、技能実習生数が受入れ企業の常勤職員総数を超えることはできません。
〈例〉常勤職員数2人の場合は、2名までの受入れとなります。
※常勤職員数に技能実習生は含めません(常勤役員は含みます)。
※300人を超える企業に関しては、常勤職員数の5%以内で受け入れが可能です。
実習生の給与体系例
下記は、H29年度神奈川県の最低賃金887円を基に算出し控除項目を加えて作成したものです。
※家賃、水道・光熱費等の関しては、予測にて算出したものです。
※地域別(都道府県別)最低賃金は、毎年10〜11月頃に上がっていますのでご注意ください。また、特定(産業別)最低賃金は、毎年年末頃に上がっていますのでご注意ください。
総支給額 | ¥153,746 |
---|---|
健康保険 | ¥6,990 |
厚生年金 | ¥12,044 |
雇用保険 | ¥903 |
所得税 | ¥2,210 |
家賃 | ¥20,000 |
水道・光熱費 | ¥5,000 |
差し引き支給額合計 | ¥106,600 |
最低賃金一覧
東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 栃木 | 茨城 | 群馬 |
1,013円 | 1,011円 | 926円 | 923円 | 853円 | 849円 | 835円 |
*その他地域、詳しい内容は厚生労働省のHPをご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/
国別・産業別
